
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514709864/
1: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:44:24.47 ID:ghCgnRvS0
返すのに20年掛かるって
2: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:45:02.94 ID:t6//OuTk0
貧乏な家庭を恨むべき
3: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:45:25.60 ID:ghCgnRvS0
>>2
今の時代大半が貧乏やぞ
今の時代大半が貧乏やぞ
4: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:45:52.38 ID:7WFq6tSI0
1000万って言うほど負担か?
8: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:46:39.60 ID:ghCgnRvS0
>>4
家が建つぞ
家が建つぞ
スポンサーリンク
5: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:46:10.43 ID:ghCgnRvS0
一般家庭の収入は減少してるのに
学費は年々高騰してる
うーんこの…
学費は年々高騰してる
うーんこの…
6: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:46:17.21 ID:RAQoPebN0
医学部かなにか?
9: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:47:01.14 ID:ghCgnRvS0
>>6
大学院ってご存じない…?
大学院ってご存じない…?
11: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:47:26.74 ID:Y0fFjxEX0
>>9
金もないのに大学院に行くのが悪い
金もないのに大学院に行くのが悪い
17: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:48:14.45 ID:ghCgnRvS0
>>11
すまんな、優秀だと教授に誘われるんだよなぁ
すまんな、優秀だと教授に誘われるんだよなぁ
23: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:49:29.90 ID:7WFq6tSI0
>>17
優秀なのにfellowshipとれんかったん?
優秀なのにfellowshipとれんかったん?
10: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:47:14.44 ID:0PwWQN3yd
院の分は真面目に研究して成果出せばチャラに出来るんじゃ
遊ぶために院なら知らない
遊ぶために院なら知らない
16: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:47:46.59 ID:P6CI3tRQ0
返す気になれば10年もかからんやろ
22: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:49:21.90 ID:ghCgnRvS0
>>16
なお、文学部の大学院出ても金にならないと今頃気付いた模様
なお、文学部の大学院出ても金にならないと今頃気付いた模様
32: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:51:00.40 ID:FtdSIiV40
>>22
文系で院は草生える
文系で院は草生える
20: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:48:50.83 ID:lMkLb6S4a
借金が嫌なら大学行かなきゃいいじゃんアホなん?
27: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:50:13.52 ID:+72UIJHd0
国立いけよ・・・・
バカ貧乏が無理してゴミFランいくなよ
バカ貧乏が無理してゴミFランいくなよ
29: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:50:51.72 ID:wt3V1jvu0
奨学金ほど金利の安いローン他にないやろ
31: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:50:55.80 ID:ghCgnRvS0
高卒が必死で噛みついてきて草
42: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:51:58.79 ID:wt3V1jvu0
卒業後も放送大学に籍さえ置けば奨学金返さないでも問題ないぞ
43: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:52:05.70 ID:ksHqUiYYa
文系の院って東大でもなかなかおらんぞ
47: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:52:34.42 ID:2T80d5fG0
私立って学費そんな高いん?
大変やな
大変やな
49: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:52:36.46 ID:p+JT2P3ud
やっぱ院は金もらえる海外に行くべきなんか?
58: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:54:15.42 ID:7WFq6tSI0
>>49
実は海外で金貰いながら学位とれるレベルなら日本でも金貰いながら学位とれるんやで
実は海外で金貰いながら学位とれるレベルなら日本でも金貰いながら学位とれるんやで
50: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:52:41.45 ID:4tepu2N+0
ノンバイトで遊べたから奨学金には感謝してるわ
52: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:52:44.78 ID:hViYk/T+d
なんで自分が奨学金で院に行くほどの価値が
56: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:53:53.26 ID:xsH6zaxp0
自己破産すればヘーキヘーキ、ヘーキだから
57: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:54:15.03 ID:+72UIJHd0
文系で院って落ちこぼれなんじゃ・・・
61: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:54:51.26 ID:z+0I4b/n0
金無いのに私立行く馬鹿
そんな馬鹿だから借金背負うんだよバーカ
黙って国立行けや
そんな馬鹿だから借金背負うんだよバーカ
黙って国立行けや
66: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:55:42.74 ID:z+0I4b/n0
私立なら早慶以外行く価値ねーわ
91: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:58:54.98 ID:9Mrd94t5a
>>66
早慶でも金ないのに文系院まで行くのはバカだわ
よく雑誌で取材されてるやろ
早慶でも金ないのに文系院まで行くのはバカだわ
よく雑誌で取材されてるやろ
68: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:56:00.72 ID:/ziHkeLOd
教員になるなら今修士で当然やからなぁ
ワイも行くきなかったけどいったわ
ワイも行くきなかったけどいったわ
75: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:57:05.93 ID:qIxyd8WN0
昔は踏み倒しオッケーやったのに今はガチで借金の取り立てやからな
76: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:57:10.80 ID:U/oP3j850
学部卒やが1種借りれば足りるやろ院なら学内の奨学金があるだろうし
83: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:57:57.77 ID:DPDpBOVn0
文学部の院とか無駄使いすぎて草
一生作者の気持ち考えてろ
一生作者の気持ち考えてろ
87: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:58:23.43 ID:7OaIW24wp
ワイ440万借りてバイト代と合わせて月15万近く自由に使えてたが利率考えたらもっとかりとけばよかったと思ってるわ
92: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 17:59:10.66 ID:Xim09q6sd
院って馬鹿でも半額くらいは奨学金免除してもらえるだろ
文系はしらんが
文系はしらんが
101: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:00:23.71 ID:Ugn3LUCdM
普通に学業をちゃんとやってれば利子無しの奨学金借りれるやんけ
117: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:03:23.96 ID:FTY0SML0p
踏み倒したらええんちゃうの
街金やなくて国なんやから何してくるわけでもないやろうし
街金やなくて国なんやから何してくるわけでもないやろうし
138: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:07:11.76 ID:yyOeYCxo0
>>117
市から差し押さえられるで
市から差し押さえられるで
118: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:03:23.97 ID:yAqF71l90
学費の高さって言うほど問題じゃないわ、実家の場所よ 田舎に住んでるとまともな国立いくにも下宿とかで金かかるし関東近郊に住んでたら私立でも実家から通える
128: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:04:49.31 ID:7OaIW24wp
ワイ4年間で330万完済したで
140: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:07:28.21 ID:iRutIDoX0
ワイもそんくらいあったけど入社6年目で完済できたからたいした問題やないで
151: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:09:00.50 ID:20r/Wy2r0
>>140
実家暮らしなら余裕だな
5年程度ですぐ返済できる
実家暮らしなら余裕だな
5年程度ですぐ返済できる
157: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:09:53.39 ID:6w25ss0FM
なんで国立にいって無利子の奨学金や私立の特待生にならんのや?
183: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:12:33.10 ID:xeUp/+3n0
借りたのはお前やろ
何言うとんの?
何言うとんの?
186: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:12:43.91 ID:vzBR9oc4a
ワイ無利子奨学金と入学料学費免除で院までいかしてもらったで
返済も苦じゃないし国の制度完璧やん
何があかんの
返済も苦じゃないし国の制度完璧やん
何があかんの
192: 風吹けば名無し 2017/12/31(日) 18:13:13.00 ID:D0zOEUR30
高卒で働いとけよ
スポンサーリンク

俺も文系で院まで行ったけど専門職だから就職や給料には困ってないな